近代化遺産と山本覚馬達の功績を巡る旅 05
本日の話題の3本目は、「鉄タビ」から「近代化遺産と山本覚馬達の功績を巡る旅」の第5回、列車は京都市内に入ります。
京都市内が焼け野原となってしまった明治元(1868)年、実質的な首都が東京へ移転する明治2(1869)年まで、京都は幕末の動乱の余波をかぶっておりました。
この中で、新政府は旧幕府を壊滅させるという考えてに至ったまま…
鉄タビ、Railsim車両PI製作を行っておりましたヤフー版「青森行の日本海3号ブログ」の発展版です。
これからも、鉄タビ、Railsim車両PI製作のみならず、歴史などの幅広い分野を網羅していきます。
皆様の温かく見守ってくださいね。