本日の話題の2本目は「雑記」からですといっても、今回の話は、少し違ったところからお話しします。
実は、本日は休業状態でしたが、やっと台湾鉄路管理局DR2800系バージョンアップのファイルが完成し、アップロードして来ました。
話は少し飛ぶのですが、実は、台湾ではなく、スペインの車両「タルゴ」の最新型を製作しようと考えているところで…
続きを読むread more
皆様おはようございます。本日は寒くなりました。
私は、今から「近鉄鉄道まつり」に行く列車の中で、記事を書いております。
本日の話題とも関係しておりますが、最初の記事について、報告のみとなります。
今夜予定していました「鉄タビ(臨時便)」は日曜日に回します。
さて、報告は本年に完成していました台湾鉄路管理局DR2800型について、昨…
続きを読むread more
本日の話題の2本目は「鉄タビ」から8月12日のトークショーに参加したお話の最終回です。
さて、再び大和八木駅に戻った私ですが、このままでは撮影だけに徹したほうがいいとい判断し、撮影を開始しました。
実は隣にいたのが2410系2418編成を先頭とした。榛原駅先発大阪上本町駅行き区間準急です。後ろはドアの位置から、1420系…
続きを読むread more
皆様おはようございます。本日から月末にかけて、今季一番の寒さとなるようです。皆様も、風邪をひかないことを祈りつつ話を進めます。さて、本日の前置きの話は、近鉄鉄道祭りのお知らせです。実は、明日は近鉄鉄道祭りのため、工場自体が臨時休業となります。以上お知らせでした。
では、気を取り直して本日の話題へと参りましょう。最初の記事は「…
続きを読むread more
本日の話題の2本目ですが、「歴史もの」から昭和50年代後半に入って、中曽根康弘氏が首相を務めるのは、昭和57年の年末からですが、その前に三大公団の民営化について、話を進めていきます。
今回取り上げるのは、JTとなった「日本専売公社」という組織です。そもそも、「日本専売公社」どうして設立されたのか、これを理解していかないと、民営化へ…
続きを読むread more
皆様おはようございます。本日はだいぶ冷えていますね。わたくしもくしゃみをしてしまうほど寒く感じるこの頃です。さて、昨日の午後のこと、宮崎市内で自動車の暴走事故が起こり、二人のお方が巻き込まれてお亡くなりになられたという報道がありました。
大阪府内でも、大きな都市となれば、乗用車が通れるほどのスペースのある歩道を見かけることがありますが…
続きを読むread more
本日の話題の2本目は「雑記」からですが、1本目の2項目の台湾鉄路管理局DR2900型に関する続きです。
さて、このDR2900型ですが、テストを重ねて、エラーが無いように心がけているところです。ただ、他のテストと被っているために、なかなか前に進まないこともあり、
公開は明日か明後日に行う予定です。
気長に待ちましょ…
続きを読むread more
皆様おはようございます。本日の新聞報道によると中華人民共和国が領土と主張しているスプラトリー礁に、アメリカ合衆国海軍のミサイル駆逐艦が侵入し、領海を侵犯したと中華人民共和国側が主張しているという話が大々的に報じられております。
実は、領海に関しては万国航海法と呼ばれる国際的なルールがあることは知られておりますが、中華人民共和国側は…
続きを読むread more
本日の話題の2本目は「雑記」からですが、昨日こんなお話がありました。
「20年間収監されていた、被告人が、再審請求で再審を決定したことにより、刑執行が止まり釈放された」
という話です。
今から20年前の平成7年、当時、11歳の娘を殺害したという疑いをかけられた女性と、内縁の夫である男性の二人が逮捕される事件が起こり、当…
続きを読むread more
皆様おはようございます。本日は底冷えが答える一日になりそうな天気ですね。いかがお過ごしでしょうか、さて、大きな出来事といえば、図書館に民間の運営会社が参入しようという試みが行われておりますが、最近になって、その流れとは大きく逆行する出来事が起こっており、運営会社が撤退するという問題が出ております。
資料というのは、多くの図書館で用いら…
続きを読むread more