本日の話題の3本目は、「鉄タビ」から「近鉄鉄道祭り’15」の第9回です。
さて、解説の話は、まだまだ続くのですが、ここで少し、ブレイクして、今回お会いしたお方について…、お話します。この解説のきっかけを作った年配の女性以外にも、多くのお方とお会いいたしました。
まず、名前が出ていますが、近鉄広報部のお方(画像の下にお名前…
続きを読むread more
皆様こんばんは。
本日の話題の前に、本日の話題の本数を書き忘れておりました。
3本あり、最初の記事は出た為外して、2本目は「車両部」からの計画発表となります。
3本目は「鉄タビ」からの記事ですが、あまり書けない可能性があります。
では、2本目「車両部」から、新計画発表についてです。
何かと言いますと、アメリカ合衆国使用の通勤車両…
続きを読むread more
皆様こんにちは。
さて、「本日の様子」は、昼休みを利用して、お話します。
静かですが、パソコンのマウスクリック、キーボードのタッチする音が、響くくらいです。
まだ半分ですが、パソコンの稼働率は高いです。
と言うことで、ここまでです。
続きを読むread more
皆様こんばんわ。本日の話題の2本目は「∟車両部(新近畿車両)」から、IRS1型のお話をしていきます。
実は、先ほど、説明書もつけて完成させたというお知らせがありました。
こんな感じで作り上げました。ちなみに種別方向幕の機能はついておりません。ご了承ください。
ということで、報告は以上となります。…
続きを読むread more
皆様おはようございます。本日の話題の前に、前置きは、領海領空に関係している「ロシア爆撃機撃墜事件」の話ですが、実際に、2度も領空侵犯を行っていた「ロシア空軍機」ですが、実際に不幸にも起こってしまった撃墜ですが、ロシアとトルコの仲は改善してきているとはいえ、かつては第1次世界大戦以前は、世界史での「露土戦争」、「クリミア戦争」でいがみ合っ…
続きを読むread more
(N)さて、寝台特急が世に出てから14年…、寝台特急に大きな変化が表れ始めてから…、新幹線の延伸が始まって、寝台特急にとって代わるという時代へと向かい始めました。
(Kt1641F)そういった中で、「あさかぜ」を含めた九州方面寝台列車はどういう運命をたどっていくのでしょうか。その話が今回の中心となります。
(Hs1208F)…
続きを読むread more
皆様おはようございます。本日の話題の1本目という前に、前置きを、昨日ですが旧オウム真理教(現在宗教団体アレフ)の元信者菊池直子氏の第2審裁判で、無罪判決が確定したという話がありました。
実は、わたくしが中学生になる前の3月に、阪神大震災とともに記憶がある地下鉄サリン事件で、サリン製造にかかわったとされておりますが、彼女は、ただ単なる助…
続きを読むread more
本日の話題の3本目は「鉄タビ」から「近鉄鉄道祭り’15」の第8回です。
本日は、画像から始まります。
12410系12412編成を撮影したのですが、ピット担当の1230系が、床下を見られていた状況です。実は今回の解説は、このことも絡んできます。
200型3両編成の急行がなぜ暴走したのか…、その理由に迫っていくのですが、…
続きを読むread more
権実の話題の2本目は、連続ですが「∟車両部(新近畿車両)」からです。
IRS1型ですが、
こちらですが、まだ何とも言えません。
そういうことですが、本当はどうでしょう。ということで、報告は以上となります。
続きを読むread more
皆様こんばんわ。本日の話題の1本目は、「本日の様子」です。
もう4日目ですが、早くも厳しい現実を突きつけられました。体がきつくなってしまって、集中力もなくなり、大失態を犯してしまいました。
本日は本日、明日は明日ということです。それで明日の予定ですが、「鉄タビ」から「近鉄鉄道祭り’15」の第8回は、この後3本目にお話していき…
続きを読むread more