本日の話題の2本目は「鉄タビ」から、「近鉄鉄道祭り’15」の第5回をお送りします。
さて、わたくしは高安会場から、たんば4号氏の待つ五位堂車庫の会場に急ぐことになりました。
急行が停車しない駅に臨時停車することから、表示は当然ながらなし、そのために、珍しいものを撮影してみました。その第1発目はこれですが、実は「かぎろひ」さん…
続きを読むread more
皆様おはようございます。本日の前置きは、フランスのテロに関しての話題ですが、実はもっと犠牲者が増えていたのではというお話をしていきます。
一昨日の朝方、現地時間13日午後9時20分、「フランス・スタジアム」で3回爆発音が轟くという事態が発生し、一人の方(通行人)が犠牲になられた事件、これに関してはスタジアムのセキュリティが強化されてい…
続きを読むread more
本日の話題の2本目は「雑記」からです。
実は、現在、近鉄特急専用車両の次計画について、検討に入っているというお話をしたのですが、
さっそく、18200系は製作することが決まりました。実は11400系上を改良することで何とかできるという回答がありました。そして、18400系は12200系からの改造を行えばできると回答しており、…
続きを読むread more
皆様おはようございます。本日の前置きは、すごく長くなってしまいます。実は、昨日お話したパリ同時テロですが、わたくし「シャル・リ・エブド」の事件を昨年と書いてしまいましたが、本年の1月の誤りです。申し訳ございませんでした。お詫びして訂正いたします。
今回のテロについて、「イスラム国の関与が疑われる」とオランド大統領は発表し、非常事態宣言…
続きを読むread more
←前の続き
(Hs1208F)そうだったのですか!
(N)しかも、昭和36年10月に復活するのですが、それが意外な列車として復活したのです。
(EF65型P)私も、EF58型先輩から聞いたのですが、実は昼行特急で復活を果たしたのですよ。
(Kt1641F)えっ! ちゅ、昼行特急?
(Hs1208F)ま、まさか!…
続きを読むread more
(N)さて、昭和40年代に入り、東海道新幹線の開通によって在来線の寝台特急は、東京対九州のみならず、関西対九州、上野対東北、関西対東北という関係で、増発が行われて行きます。関西対九州は「あかつき」編で、上野対東北は「はくつる」編で、関西対東北は「日本海」編にてお話します。ということで、今回は東京対九州間寝台特急傍系列車の紹介、後編です。…
続きを読むread more
皆様おはようございます。本日は寒くなっておりますね。寒くなっているのはいいとしても、フランスで本年1月の「シャル・リ・エブド」襲撃テロ事件以来のテロ事件が発生し、少なくとも60人が犠牲になられたという報道が、朝早くから飛び交っておりますが、他にも人質として60人のお方(一部では100人という報道もあるとか)が人質に取られているという情報…
続きを読むread more
本日の話題の2本目は「鉄タビ」から「近鉄鉄道祭り’15」の第4回をお送りします。
「近鉄鉄道祭り’15」の第1会場である高安会場にきている私ですが、この時、一人で会場内を歩いてみることになりました。まず車庫内に入った後、
撮影したのがこれです。生駒山を駆け上るケーブルカーの紹介ブースです。この初回ブースでは、生駒山ケーブルカ…
続きを読むread more
皆様おはようございます。前置きのお話ですが、旭化成建材の杭の偽装に関しての問題のお話です。昨日から今朝の報道によると、実際に杭の工事にかかわった人物50人に上るのではないかという報告が出てきております。
「まさか、うちのところも?」と思われた方も多いかもしれませんが、実際どこがかかわっているのかはまだ明らかになっておりませんのが、全体…
続きを読むread more
本日の話題の2本目は、「歴史もの」から「新シリーズ」の第58回、ついに国鉄民営化のお話に入ります。
さて、この昭和50年代というのは、「日本国有鉄道」が曲がり角に差し掛かった時代でもありました。そして、その最たるものとして「日本国有鉄道」の「スト権スト」が多発するようになります。その中でも最大級のストライキが起きたのは、昭和50年…
続きを読むread more