本日の話題の2本目は、「がんばろう熊本【熊本大地震関連】」の記事からとなります。今回のテーマは、ブログと同じくITツールを使用した光と影についてお話します。
4月16日に起きた本震から、本日の午前1時25分で、ちょうど2週間が経ちました…昨日は、大分県を震源とした震度5強の地震が襲っており、大分県は再び自身の恐怖にさらされていると…
続きを読むread more
皆様おはようございます。本日の話題は2本あります。最初の記事は「∟車両部(新近畿車両)」から、「がんばろう熊本」ラッピング車両についての話を、2本目は、「がんばろう熊本【熊本大地震関連】」から、「地震の救難などで、活躍しているインターネットの光と影」についての記事になります。
さっそく話を始めましょう。
昨日にと…
続きを読むread more
本日の話題の2本目は、「∟車両部(新近畿車両)」の記事です。
さて、本日は1項目のみで「がんばろう熊本」ラッピング車両についてです。
こんな形になっております。第2案と第3案の折衷案で、第2.5案として制作を継続しているところです。
8810系はこうなっております。
ということで、これから、どのように…
続きを読むread more
皆様おはようございます。本日の話題は2本あります。最初の記事は「∟車両部(新近畿車両)」ではなく、入れ替えを継続して、「がんばろう熊本【熊本大地震関連】」の記事を、2本目に「∟車両部(新近畿車両)」の記事を回します。本日は休日なのですが、3本目を追加する予定も立てております。
では、さっそく記事に移っていき…
続きを読むread more
皆様こんにちわ。本日の話題の2本目は、「∟車両部(新近畿車両)」から、近鉄特急車両の更新についての情報と、「がんばろう熊本」ラッピング車両についてのお話をしていきます。
さて、
近鉄特急車両の更新がラストの「楽」さんのみとなっている状況ですが、これは、ほんの数時間あれば出来上がる代物とされているので、気長に取り組…
続きを読むread more
皆様おはようございます。本日の話題は2本あります。昨日は、体調不良などで、途中打ち切りまして申し訳ございませんm(_ _)m。そのため、最初の記事は「∟車両部(新近畿車両)」ではなく、「がんばろう熊本【熊本大地震関連】」に差し替え、「∟車両部(新近畿車両)」の記事は2本目に回します。
さて、昨日の続きとなり…
続きを読むread more
本日の話題の2本目は、「がんばろう熊本【熊本大地震関連】」からの記事です。今回は、舞台が熊本から離れて、私たちの身近にある募金についてのお話となります。皆様もよく見かけるあの箱…、そのことについて、「ダイヤモンド誌」WEB版の4月26日の記事からお話します。
実は、私たちの近くでもよく見かける募金箱、コンビニエンスストアでも、公共…
続きを読むread more
皆様おはようございます。本日の話題は2本あります。最初の記事は「∟車両部(新近畿車両)」に戻し、2本目に「がんばろう熊本【熊本大地震関連】」の記事を載せます。ちなみに、本日は少し、時間が早くなる可能性があります。
最初の記事は「∟車両部(新近畿車両)」からですが、2項目に絞り込みます。1項目は近鉄特急車両の…
続きを読むread more
本日の話題の2本目は、「∟車両部(新近畿車両)」からです。こちらは、今回から緊急特集を組んで、特急車両の更新同時に行う、「がんばろう熊本」ラッピング車両についてお話します。
実は、昨日の時点で「しまかぜ」さんの更新作業が終了し、次の「楽」が更新作業に入ることで調整しているところです。特に、30020系の「ビスタカー4世…
続きを読むread more
皆様おはようございます。少し風邪気味の私ですが、本日の記事は、1本目と、2本目を入れ替えてお送りいたします。最初の記事は「∟車両部(新近畿車両)」ではなく、「がんばろう熊本【熊本大地震関連】」記事を、2本目に「∟車両部(新近畿車両)」を回します。場合によっては3本目に鞍替えし、2本目に「鉄タビ」関係を持ってくる可…
続きを読むread more