2016年11月30日
本日の話題の2本目は、「がんばろう熊本【熊本大地震関連】」から、障害のお方たちが、アイスクリームを出すというお店のお話の中編をお届けします。
実は、〈SLOW GELATO MADE IN NONOSHIMA(スロージェラートメイドインノノシマ)〉ができるまでのお話をしていきます。実は、このお店は、
「意気投合して、ノリでつ…
続きを読む read more
2016年11月30日
皆様おはようございます。本日の話題は2本あります。最初の記事は「∟車両部(新近畿車両)」から、南海電鉄1251型車両の後期車両の製作について、2本目は、「がんばろう熊本【熊本大地震関連】」からの記事の中編をお届けします。
さて、最初の記事は「∟車両部(新近畿車両)」からですが、その前に、大韓民国で昨夜のこと…
続きを読む read more
2016年11月29日
(N)さてさて、昭和57年まで、特急「白鳥」といった長距離特急は、曲がり角に差し掛かっておりました。さて、昭和55年以降どうなっていくのでしょうか?
(Hk1000F)そういうことで考えると、昭和55年というのは、どういうことがあったのでしょうか?
(Kt1641F)私も、生まれていない時期ですので、確か、私のデザインの大本…
続きを読む read more
2016年11月29日
皆様おはようございます。本日の話題は2本あります。最初の記事は「∟車両部(新近畿車両)」から、南海電鉄1251系の後期車両の製作について、2本目は「名列車列伝特集」から特急「白鳥」編より、昭和57年以降のお話をしていきます。
さて、本日の前置きは、「はたして定着するのか?」と疑問に思えるお話を、テーマとしてあげます。そ…
続きを読む read more
2016年11月28日
本日の話題の2本目は、「鉄タビ」から「近鉄鉄道祭り’16『君の名は?』」の第8回です。今回は、
まず、この車両たちの疑問について、お話します。
この列車の並びは、
まず、平成24年の画像がこれです。この時の位置は、右から、「つくつく」、「はかるくん」、「アーバンライナーネクスト」、「Ace」、5200系、「あおぞら2」で、…
続きを読む read more
2016年11月28日
皆様おはようございます。本日の話題は2本あります。最初の記事は「∟車両部(新近畿車両)」から、南海電鉄1251系の特急「こうや号」車両の完成、2本目は「鉄タビ」から「近鉄鉄道祭り’16『君の名は?』」の第8回です。
さて、前置きですが、今回は鉄道でのマナーのお話、実は、私も席を譲ることがあります。困っている人を見かける…
続きを読む read more
2016年11月27日
本日の話題の2本目は、「今の社会はどこへ向かう」より、「本当に、退陣は時間の問題なのか? 韓国で起きた前代未聞のスキャンダル」の続編3回目をお届けします。
今回の話は、日本の「ロッテ」が関係しています。実は、崔順実容疑者の設立させた財団である2団体、Kスポーツ財団と文化財団の資金拠出における疑惑について、ロッテは、70億ウォンを拠…
続きを読む read more
2016年11月27日
皆様おはようございます。本日の話題は2本あります。最初の記事は「∟車両部(新近畿車両)」から、南海電鉄1251系について、2本目は、「今の社会はどこへ向かう」より、大韓民国大統領の不祥事問題についての話の続編をお届けします。
最初の記事は「∟車両部(新近畿車両)」からですが、その前に鉄道関連で少し、気になる…
続きを読む read more
2016年11月26日
(N)さて、本日は、特急「雷鳥」、「しらさぎ」などの話が、中心になります。
(Kt1641F)今回のお話は、「白鳥」本編とは異なりますよね。
(Hs1208F)やはり、このお話は、外せないですね。さっさと始めましょう。
(Hk1000F)僕も楽しみです。さっさと始めましょうか。
(N)それでは、始めましょう。昭和40…
続きを読む read more
2016年11月26日
皆様こんにちは。朝から寒いと口にしている方も多いのではないでしょうか。そろそろ冬も近づいてきておりますね。そういうことは置いておいて本日の記事紹介へと参りましょう。本日の話題は2本あります。最初の記事は「∟車両部(新近畿車両)」から、南海電鉄1251系電車の製作について、2本目は、「名列車列伝特集」から特急「白鳥」編の第8回…
続きを読む read more