本日の話題の2本目は、「雑記」から日記みたいなものです。
本日もハードでした。それでは。
続きを読むread more
皆様おはようございます。本日の話題は2本あります。最初の記事は「∟車両部」から、近鉄特急車両10000系について、2本目は「雑記」から日記みたいなものです。
最初の記事は「∟車両部」から、近鉄特急車両10000系についてです。
こんな感じで動いております。
ということで、報告は以上となります。そ…
続きを読むread more
本日の話題の2本目は、「雑記」から日記みたいなものです。
本日もハードでした。それでは。
続きを読むread more
皆様おはようございます。本日の話題は2本あります。最初の記事は「∟車両部」から、近鉄特急車両10000系について、2本目は「雑記」から日記みたいなものです。
最初の記事は「∟車両部」から、近鉄特急10000系ですが、
こちらを、製作に入ることになりました(画像は、「ヤンマ探検記」様からお借りしました)…
続きを読むread more
本日の話題の2本目は、「雑記」から日記みたいなものです。
本日もハードでした。それでは。
続きを読むread more
皆様おはようございます。本日の話題は2本あります。最初の記事は「∟車両部」から、近鉄特急車両10000系について、2本目は「雑記」から日記みたいなものです。
最初の記事は「∟車両部」から、近鉄特急車両10000系についてですが、
事故前の姿まで再現することができました。あとは事故後の最晩年の編成の製作…
続きを読むread more
本日の話題の2本目は、昨日連続で「鉄タビ(臨時便)」より「あびこさんで路面電車フェスタに行きますぞ!!」の第11回です。
私とS氏は、堺のスイーツを紹介しているブースにやってきました。実は、意外と知らない人も多いと思いますが、堺市はお茶菓子を創作されていたお菓子屋が多いのが特徴で、特に有名なのが、「クルミ餅」と「けし餅」があり…
続きを読むread more
皆様おはようございます。本日の話題は2本あります。最初の記事は「∟車両部」から、近鉄特急車両の10000系の新色の工事について、2本目は昨日から連続なのですが、「鉄タビ(臨時便)」の記事です。
最初の記事は「∟車両部」から、近鉄特急車両10000系の製作についてです。
10000系の新色の製作は、ドア…
続きを読むread more
本日の話題の2本目は、「名列車列伝特集」の「はくつる」編をお休みにして臨時で、「鉄タビ(臨時便)」から「あびこさんで路面電車フェスタに行きますぞ!!」の第10回をお贈りします。
さて、6月9日といいましても、もう早くも5か月たってしまうのですよね。実は、「あびこさんで路面電車フェスタに行きますぞ!!」の記事も10回に入りますが…
続きを読むread more
皆様おはようございます。本日の話題は2本あります。最初の記事は「∟車両部」から、近鉄特急車両の内装改良工事と10000系の製作について、2本目は「名列車列伝特集」の「はくつる」編を予定しております。
最初の記事は「∟車両部」から、近鉄特急車両の内装改良工事についてです。
ドア部分の改良工事に苦戦してお…
続きを読むread more