さて、やってみますか!
皆様おはようございます。本日の話題は2本あります。最初の記事は「3:新近畿車両株式会社(NKTF)」から、近鉄無塗装車両の製作について、2本目は「日常」からの記事です。
最初の記事は「3:新近畿車両株式会社(NKTF)」から、近鉄無塗装車両の製作についてです。
ついに、1960年代と70年代デザイン車両の無塗装で、あとは行先表示システムなどを自作できるキット型の車両の製作を開始しました。そもそものきっかけは、Twitterで独自車両の製作を検討していたお方から、近鉄通勤車両の導入を検討していた時に、無塗装車両があったら、製作できるのではと考えたのが始まりです。今回、その車両をリリースしたほうがいいのでは、と考えるようになっております。
ということで、報告は以上となります。それでは。
この記事へのコメント