近鉄特急専用車両の制作中(モ10400型登場時は何とか形に。)
皆様おはようございます。本日の話題は3本あります。最初の記事は「∟車両部(新近畿車両)」から近鉄特急専用車両についてですが、近鉄10400系のモ10400型が完成に近づいてきました…といいましても登場時を再現しているというお話しです。
2本目は「鉄タビ」ではなく「歴史もの」から新シリーズの通算第7回を、3本目は「∟車両部(新近畿車両)」から南海電鉄22000系の続報をお伝えします。
最初の記事は「∟車両部(新近畿車両)」からです。

なんと、近鉄10400系は、登場当時のモ10400型を再現している状況です。
ところが、下に違和感がありますよね…台車が、KD71Aではないために、こんな違和感が出てしまいます。
最新情報では、このようになりました。

名阪特急を再現するには、少し無理がありますが、あの大型ヘッドマークを掲げた名車を再現できるとは思ってもみませんでした。
なお、台車についてはいろいろと議論がありますが、後は、モ10400型の偶数とク10500型を製作して、登場時の車両編成は終了。
更新車両はまた別に製作することになりそうです。
改めて考えると、ヘッドマーク2の餅て部分までを再現したために、今度は、根元の改良が必要のようですね…(^^;。
ということで報告は以上となります。それでは。