本日の話題の形式上3本目、実質的には4本目ですが、「∟都市開発部(近畿都市開発)」からです。
多伊鉄道線という形で計画書を作成しているのですが、特急列車の名称を考えております。
「ラーマ5世」とか、人物名を記したりしようかと考えているところです。
ということで、報告は以上となります。それでは。
続きを読むread more
本日の話題は、「∟都市開発部(南海都市開発)」から、南海連絡路線の建設の完了のお知らせです。
実は、一昨日で掲載した記事で、連絡口についての計画を発表しました。さて、その完成した姿をご覧いただきましょう。こちらです。
こちらの図については、2点ほど説明します。
1点目の南西から北東に伸びる線路が阪和線、2点…
続きを読むread more
本日の話題は、手短に「∟都市開発部(南海都市開発)」から、日根野駅の関係についてです。
今回の駅の作成と共に、共通接続口に関するプランがまとまってまいりました。
その部分は、画像と共に、こちらに記載させておきます。
上の写真の通り完成しましたが、連絡口の設定はとの関連からプランは次のようになりました。
3点ほ…
続きを読むread more
本日の話題は、「∟都市開発部(南海都市開発)」から、用地買収が難航していると言う話題です。
今回の計画ではJR阪和線に沿って、建設を行うと言う予定を立てているのですが、地主側との交渉がうまくいっておりません。
この理由は、2点ほどあります。
1点目は、山間地を所有する地主様との交渉
2点目は、田畑の配…
続きを読むread more
本日の話題は、「∟都市開発部(南海都市開発)」からです。
実は、本日の話題は、関空線の制作についてです。
現在の時点で、関西空港の近くで停まっております。
↑のような感じです。
続いて、日根野方面の路線の建設工事も急ぐ予定で、資材、土地の調達を行っております。
そして、日根野駅の手前に、共通連絡路線をつ…
続きを読むread more
本日の話題は、「∟都市開発部(南海都市開発)」から、和歌山市の改良再開発工事について、お伝えします。
改良工事を行った理由は、本線と紀ノ川線の運行をスムーズにするためです。
実は、以前に完成させた和歌山市駅の路線配置構造を見直し、和歌山市始発の列車と発着方向を同じにするため、
↑の形になっていたのを、
こ…
続きを読むread more
本日の話題は、「∟都市は開発部(南海都市開発)」からです。
一昨年ほど前の7月に2社と乗り入れを予定していると発表しました。その中で、南紀様運営の関西阪伊鉄道株式会社と、KEIKYU2157F様運営の新首都高速鉄道株式会社が、乗り入れを表明しているのですが…問題が発生している中、今回の会議を招集して、対策会議を開いたと…
続きを読むread more
本日の話題は、2題ほどあります。この記事では、「∟都市開発部(南海都市開発)」から、関空線の関西空港の着工についてです。
現在国からの許可が下りたのですが、問題が発生しました。
土地の造成工事に時間がかかっている事が判明したのです。
実は、大手建設会社の「JGD(Japan-Grand-Developmen…
続きを読むread more
本日の話題は、「∟都市開発部(南海都市開発)」からです。
実は、現在レイアウトで使用している2駅3施設の処置について、現在社員の間から意見が出ております。
その2駅3施設とは、難波駅の本線と高野線側、さらに泉佐野駅です。
この3施設には、今まで改札口がついていませんでした。そのために、制…
続きを読むread more
本日の話題は、「新南海鉄道」からです。
工事を始めてから2週間ほどが経ったのですが、順調に進んでおります。
現時点では、浅香山駅に来たところです。この後は、堺東駅を残すのみです。
それでは以上です。
続きを読むread more